海外旅行や国内外への出張へ行く際には、SIMカードを変えることなく海外で最も電波状況の良い回線に繋いでくれるクラウド型ポケットWiFiがおすすめです!
今回はクラウド型ポケットWiFiの中でも特に、安くて大容量、かつ違約金などが発生しないという点で、非常におすすめのクラウドWi-Fiをご紹介します。
クラウド型ポケットWiFiと従来のポケットWiFiの違いや、おすすめのクラウド型ポケットWiFi(クラウドWi-Fiを含む)については、以下の記事を参考にして頂ければと思います↓

筆者が実際に利用した経験談や、他のユーザーの方の体験談などを踏まえ、クラウドWiFiを利用するメリット・デメリットをご紹介します!
クラウドWi-Fiとは?

クラウドWi-Fiは、世界134か国に対応しており、海外旅行も出張もこれ1つで完結させることができます。
1日に~GBまで使えるという制限があるWiFiサービスも多いですが、クラウドWiFiには上限がなく、月間データ容量を超えなければ、一日に何GB使ってもOKです。
また、800~900MHzの低周波回線であるため、障害物の影響を大きく受けることなく、海外でも安定して利用することが可能です!

回線速度の目安ですが、上り150mps、下り50mps程度となります。高速とは決して言えませんが、通信速度の波が少なく、安定しているため海外でも安心して使えるのが魅力です!
個人的には、十分快適に使えるレベルの回線速度だと思います。
(大手キャリアと比較すると少し劣るかもしれませんが…海外でも引けを取らない回線水準で使えるのは大きいです)
クラウドWiFiの料金プラン
まず、クラウドWiFiには、以下の3つの料金プランがあります。
データ容量⇒ | 20GBプラン | 50GBプラン | 100GBプラン |
月額料金 | 2,580円 | 2,980円 | 3,718円 |
端末代 | 無料 | 無料 | 無料 |
端末の種類 | U2s![]() | U2s![]() | U3![]() |
契約期間・違約金 | なし・0円 | なし・0円 | なし・0円 |

クラウドWi-Fiでは、契約期間の縛り(違約金)がなく、端末代も無料です。20GB・50GB・100GBの3つのプランがあり、値段/容量で比較すると100GBが最もお得ですが、自身で使用予定のデータ容量に合わせてプランを選んでみて下さい。
※16日以降の解約は翌月扱い、解約時の機器の返送料は自己負担(1,000円程度)になるため、ご注意ください。

筆者の場合、留学へ行く際にクラウドWiFiの50GBプランを利用したのですが、海外(現地)でYoutubeなどの動画を観ているとかなりGBを使ってしまっていました。そのため、現地で動画などをたくさん観たい場合は、100GBのプランがおすすめです!
また、滞在日数が短期間で、動画などを頻繁に見ないのであれば、20GBのプランでも良いと思いますが、月間データ量(契約時の容量)を超えると追加料金が発生してしまうため、50GB以上のプランを選んでおくと無難かもしれません。
クラウドWi-Fiの取り扱い端末は、「U2s」(20GB・50GB)か「U3」(100GB)となっています。
Wi-Fiを使い時に電源ボタンを一押しするだけで起動し、バッテリーの耐久は12時間と非常に長いのが特徴です。
※機種裏にQRコードが貼ってありますので、定期的に読み取って使用データ量を確認することをおすすめします。(筆者のように、気づいた時には月のデータ容量を超えて使っていたという事態は避けられると思います(汗)
店舗やオンラインでのサポートはないため、
クラウドWi-Fiの特徴
クラウドWi-Fiの特徴
- 月額料金2,580円〜3,718円で分かりやすい料金設定(固定料金制のため、利用期間中はずっと同じ料金)
- 月間データ容量を超えなければ、一日に何GB使ってもOK!
- クラウドSIMテクノロジー(NIS)によって、現在の環境に最適なキャリア回線が自動で選択→世界134か国に対応しているため、海外旅行も出張も 国内・海外どこでもクラウドWiFiで完結できる
- 契約期間の縛りなし!いつ解約しても解約違約金0円⇒短期間で使いたい人にもおすすめ
- 補償プランも選べる
ライトプランは月額250円(税抜)で故障・水没時に無償交換可能
フルプランは月額500円(税抜)で故障・水没・紛失・盗難・バッテリー劣化など 全てのトラブル時に無償交換可能 - PCやスマホ、ゲーム機など最大10台まで同時接続可能
クラウドWi-Fiは固定料金制となっており、月間データ容量さえ超えなければ、一日に何GB使ってもOKとなっています。
補償プランも選ぶことができ、ライトプランであれば月額250円(税抜)で故障・水没時に無償交換可能です。
また、フルプランは月額500円(税抜)で故障・水没・紛失・盗難・バッテリー劣化など 全てのトラブル時に無償交換可能となります。

ライトプランとフルプランの月額料金の差は250円ですので、特に盗難や紛失のリスクを考えるとフルプランがおすすめです。
特に、長期間でクラウドWiFiを利用される予定の方は、全てのトラブルに対応できるフルプランの方が安心だと思います。

PCやスマホ、ゲーム機など最大10台まで同時接続可能なため、複数人のゲーム機でWiFiを繋きながら、わいわいとゲームを楽しむこともできるクマ!
クラウドWiFiと他社サービスの料金比較
クラウドWiFiと他社の海外対応のクラウド型ポケットWiFiサービスの料金をGBごとに比較してみました。
20GBプランの場合
3か月利用する場合の実質総額で比較すると、クラウドWiFi(月額3,680円)よりも安いのが、楽天モバイル(2,178円)です。
ただ、楽天モバイルに関しては、国内や海外で回線が繋がりにくく、安定しなかったため、
20GBで利用するのであればクラウドWiFiがおすすめです。
50GBプランの場合
クラウドWiFiが最安値です。
100GBプランの場合(短期ならクラウドWiFi、長期なら他社のサービスも○)
国内の出張であれば、100GBプランでお得な”どこよりもWiFi”もおすすめです。
ドコモ対応エリアであれば、ドコモの高速回線で快適にWiFiを利用することができます。
2年の契約期間の縛りがありますが(初期契約解除もしくは更新月以外で解約をされた場合は、解約金2,508円が発生します)、100GBで月額3,058とお得な価格で利用することができます。

しかし、どこよりもWiFiは2年の契約期間の縛りがあるため、短期間で利用したい方にはおすすめしません。
37ヶ月目以降は、月額料金が3,058円から2,508円と安くなるため、長期で利用したい方にはおすすめです。
また、どこよりもWiFiの特徴や利用するメリット・デメリットについても、以下でご紹介します。
どこよりもWiFiの特徴・利用するメリット・デメリット
- 月に利用可能なデータ容量:100GB
- 料金プラン(100GB):
初期費用:3,300円 +月額料金:3,058円(基本料金2,508円+端末代金550円(19,800円÷36か月)
※初めの月は、月額550円で、2カ月目以降に上記の月額料金となります。
- クレジットカードOK
- 安定した通信回線で快適に利用できる
- お仕事での出張やオンライン商談に便利
- オプションも充実ー機器補償サービスにより水濡れOK!故障した際の無料修理サービスも充実
- 37ヶ月目以降は、月額料金が3,058円から2,508円と安くなる
- 2年間の契約期間のしばり有り(初期契約解除もしくは更新月以外で解約をされた場合は、解約金2,508円が発生します)
どこよりもWiFiにご興味がある方はこちら↓

また、100GBの契約プランで海外旅行や海外出張で利用される方であれば、Glocal WiFiもおすすめです。
Glocal WiFiの特徴
- 料金プラン:
ギガ30→2,728円(税込)
ギガ100→3,575円(税込)
ギガ300→4,290円 (税込) - 高速通信 4GーLTE
- 実績:
クラウドWi-Fiをいち早く取り入れており、世界レベルでの利用を管理しながら、既に7年以上300,000万台以上の端末の運用実績を有している - 特徴:
(1)ギガ300プランなら現地で動画コンテンツやSNSもたっぷり楽しめる!
(2)3プランあるので、自分にあったプランが選択可能! 動画をたっぷり見るならスーパー大容量のギガ300、大容量でお得ならギガ100、コスパ良しのギガ30
(3)海外もそのままこの1台!世界100ヶ国以上で利用が可能。海外でも電源を入れた日だけ料金が発生し、端末の電源を入れなかった日は勿論0円
GlocalWiFiは、海外現地でも動画コンテンツでスポーツや海外ドラマ、 見逃し配信などたくさん動画を観たいという方におすすめのクラウドWi-Fiです。
GlocalWiFiなら月100GBプランだけでなく、大容量の月300GBまで使うことができます。
1日の速度制限がないため、速度制限を気にせずにデータ容量を使いたいという方には非常におすすめです!
ただ、Glocal WiFiは契約期間の途中に途中解約すると、違約金が発生するため、契約期間の縛りを避けたい方はグローバルWiFiをおすすめします!
例えば、23ヶ月以内で途中解約すると、2,167円(税込)の違約金が発生します。
Glocal WiFiにご興味がある方はこちら↓

クラウドWiFiの評判
以下では、クラウドWiFiの評判をまとめてご紹介します。
・光回線は工事が面倒だったのでポケットWiFiにすることに。契約する前は少し心配だったけど、特に問題なく使えている。(男性)
・家の事情で4ヶ月だけWi-Fiが使えなくなったときに契約しました。光回線ほどではなかったですが、気になるほど遅いということはなく、普通に使えていました。いつまで借りることになるのかわからなかったので、縛りがなかったのは非常に助かりました(女性)
モバイルwifiをクラウドwifiというのに変えました。
— 小倉慎吾 (@ogura_singo) March 18, 2022
ドコモ、au、ソフトバンク全部の電波が使えるなんて。この山奥でも電波が安定しました。しかもuqの低速回線で辛抱しながら使ってたけど、速度も5倍ぐらいになった。素晴らしい。
クラウドWiFi契約したけどテザリングの方が速度出る説ある
— ラブアロ (@ummiummiuuuu) May 6, 2023
まあテザリングデータ量に制限があるからね…

速度面で不満を抱えていらっしゃる方も一部いましたが、全体的に良い評判が多かったです。
クラウドWiFiはこんな人におすすめ!
- 業界最安級の月額プランを固定料金制で利用したい方
- 短期間でWi-Fiサービスを使いたい方や、新しい機種がでたらすぐに乗り換えたい方、 使用するエリアで電波が入るか心配な方
- 1日の容量制限を気にせずに使いたい方
- 安く利用したい方や回線の安定感を重視する方
クラウドWiFiの申し込み方法
お申込みの流れは、主に以下の通りです。
- ①お申込み・決済 (通信速度を4Gか3Gで選択、次いでデータ容量プランを選択)
- ② 受け取り場所を宅配か空港のどちらかから選択してお受け取り(手数料または送料が550円かかります)
- ③現地でのご利用
- ④機器のご返却(使用終了後)
※ 解約時の機器の返送料は自己負担(1,000円程度)になるため、ご注意ください。
グローバルWiFiへのお申し込みはこちら↓


ご紹介する内容は以上です。
今回ご紹介した内容が少しでも参考になれば嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました!